転職を決意した経緯
前職は建築業にて衛生設備の施工管理に従事しておりました。私たちが生活する上で欠かせないインフラであるため、人生で一度は経験した方が良いと考えておりました。
そこで出会った職人さんの技術力と裁量ある働きぶりに感銘を受け、私も手に職をと考えました。ただ体力面で建築系の技術職は厳しく、且つコロナ禍といった流行病の影響を受けにくい職種を考えた結果、SEという道に進む決意をしました。
ヴォルグ入社を決意した理由
「(略)【技術/コンサルティング/マネージメント】という分業概念を、VORGの技術出身者たちが率先して覆してきたという我々ならではの取り組み(略)」※当社HPより抜粋。
現場を知らない人間が管理をすると失敗するということを前職で沢山学びましたが、その経験から技術側のことをよく理解した上でコンサルやマネージメントポジションを目指す方が理想的と考えており、上述の抜粋文に共感しました。また当該ページまで御覧頂いた方はお分かりかと思いますが、キャリアマップも同様に考えられており、以上がヴォルグへの入社を強く望んだ理由です。
ヴォルグのやりがい
風通しがよく、困っていること、悩んでいることを一人で抱えこませないようにするサポート力は非常に高いと感じています。
私が担当する未経験分野の開発事案で納期間近だった際に上司に相談したところ、すぐに各分野に詳しい社内メンバーを招集してミーティングを実施してもらい、その後も付きっきりでサポートして下さる体制を配置してくださいました。そのお陰もあり無事納期に間に合わせることができました。
この際に社長から激励のお言葉を頂戴し、これだけの方が私を気にかけてくださっているのだと実感しました。この経験から、一社員の自分でも自信を持って取り組めば、価値を見出せるということを認識するようになりました。
将来なりたい自分、思い描く組織像
上記のように、サポートしてくださった上司や先輩社員になることが大きな目標です。そのために自力を向上させることが現状の目標です。
先輩方が見せてくれた背中が私を成長させてくれたように、私もそんな背中を後輩へ見せられたらいいな、回り回ってそれが組織全体の向上につながってくれれば良いと思っています。
これから入社してくる人へ
SE未経験の方でも、そうでない方でも、自分の意見を発言することを恐れないでほしいと思います。
その意見に至った経緯が重要であり、正誤は後からついてくるものであると、私はヴォルグで学びました。
受け身でいるより前のめりになって自分を主張した方が学べるもの、得られる経験が多いです。失敗を恐れず、いろんな方の胸をお借りしてキャリアアップしてください。
1日の仕事の流れ
- 09:00 始業、タスクチェックと整理
- 09:15 資料作成
- 12:00 昼食
- 13:00 開発作業
- 16:00 夕会
- 17:00 作業
- 18:00 帰宅(推し活!推し活!)